ちば室内管弦楽団について
 
ちば室について
演奏会情報
団員専用ページ
 
発足と楽団名
 千葉県唯一の室内オーケストラとして1989年6月に発足。楽団名は,活動拠点が千葉県であること,県内のみならず広範囲での演奏活動を目指すことから「ちば室内管弦楽団」(Chiba Chamber Orchestra)と命名し,優しいイメージのひらがな「ちば」を用いた。
 室内管弦楽団という楽団名にとらわれず,古典派からロマン派の大曲まで多くの人に馴染みのあるオーケストラの名曲をとり上げ,「とどけたい 音楽の力 世界でひとつだけの演奏を」をモットーに,中学生から社会人までのプロとアマチュアが一体となって活動している。

 
<楽団長>
岩瀬 良三
これまでの主な演奏活動
  定期公演
(習志野文化ホール・船橋市民文化ホール・白井市文化会館・千葉市文化センター・千葉市民会館)
 ・モーツァルト/交響曲第40番,ピアノ協奏曲第20・26(戴冠式)番,ヴァイオリン協奏曲
   「フィガロの結婚」「魔笛」「劇場支配人」「後宮からの逃走」「ドン・ジョヴァンニ」序曲
 ・ベートーヴェン/交響曲第1・2・3(英雄)・4・5(運命)・7・8・9(合唱)番
   ピアノ協奏曲第3・4・5(皇帝)番
   「エグモント」「レオノーレ(第3番)」「コリオラン」序曲
 ・ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲 歌劇「オベロン」序曲
 ・エロール/歌劇「ザンパ」序曲
 ・ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」、歌劇「泥棒かささぎ」序曲
   歌劇「ウィリアム・テル」よりスイス軍の行進
 ・シューベルト/交響曲第8(未完成)番
 ・ベルリオーズ/「ローマの謝肉祭」序曲
 ・J・シュトラウスT世/ラデツキー行進曲
 ・メンデルスゾーン/交響曲第4(イタリア)・5(宗教改革)番,劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
 ・ショパン/ピアノ協奏曲第1番
 ・リスト/ハンガリー狂詩曲第2番,ピアノ協奏曲第1番
 ・ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
 ・ヴェルディ/歌劇「ナブッコ」序曲
 ・スメタナ/交響詩「わが祖国」より ”モルダウ”
 ・ J・シュトラウスU世/「雷鳴と稲妻」「トリッチ・トラッチ」「かじ屋のポルカ」「狩り」
   喜歌劇「こうもり」序曲
 ・スッペ/「軽騎兵」序曲
 ・ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より”ダッタン人の踊り”
 ・ブラームス/交響曲第1・2・3・4番,ハンガリー舞曲第1・3・4・5・6番
   大学祝典序曲 悲劇的序曲
 ・ビゼー/「アルルの女」第1・2組曲,組曲「カルメン」第1・2組曲
 ・ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
 ・チャイコフスキー/交響曲第4・5・6(悲愴)番、ヴァイオリン協奏曲、イタリア奇想曲
   バレエ組曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」(抜粋)
 ・ドヴォルザーク/交響曲第8・9(新世界より)番、スラヴ舞曲46-8、72-1・2
 ・グリーグ/「ペール・ギュント」組曲(全曲)
 ・マーラー/交響曲第1番「巨人」
 ・マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より”間奏曲”
 ・シベリウス/「カレリア」組曲
 ・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲、交響曲第2番
 ・ラヴェル/ボレロ
 ・プロコフィエフ/交響曲第1番(古典)
 ・ショスタコーヴィチ/交響曲第5(革命)番    その他 序曲,協奏曲,組曲など多数演奏
東京公演/指揮リサイタル ベートーヴェンシリーズ(紀尾井ホール)
 ・交響曲第3(英雄)・4・5(運命)・6(田園)・7番
 ・ピアノ協奏曲第4・5(皇帝)番
 ・エグモント序曲、プロメテウスの創造物、アテネの廃墟、フィデリオ序曲
 ・グリーグ/ピアノ協奏曲
ニューアーティストコンチェルトシリーズ(ルーテル市ヶ谷・かつしかシンフォニーヒルズ)
 ・モーツァルト/ピアノ協奏曲第20・26(戴冠式)番,フルート協奏曲第1・2番
 ・ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3・5(皇帝)番
 ・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
 ・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
 ・リスト/ピアノ協奏曲第1番
 ・グリーグ/ピアノ協奏曲
千葉公演 (京葉銀行文化プラザ音楽ホール)
 ・ヴェルディ/歌劇より「エジプトとイシスの神に栄光あれ」(凱旋行進曲)
   「アンヴィル・コーラス」「行け,わが思いよ,金の翼に乗って」
 ・ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱つき」
 ・チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」(抜粋)
 ・ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
県民合唱団の演奏会(千葉県文化会館)
 ・モーツァルト,フォーレ,ヴェルディ/レクイエム
 ・ベートーヴェン/ミサ・ソレムニス
 ・マーラー/交響曲第2番「復活」
 ・ヘンデル/オラトリオ「メサイア」(全曲)
 ・バッハ/ミサ曲 ロ短調 ほか
東総の第九(東総文化会館)
 ・ベートーヴェン/交響曲第9番 ほか
音楽観賞教室(白井市立七次台中学校)
 ・中学生のドイツ語によるベートーヴェン「第九」
 ・佐藤眞/カンタータ「土の歌」(全曲) ほか
ウィスコンシン州ユースオーケストラとのジョイントコンサート
 (青葉の森公園芸術文化ホール)
女声合唱団「ねむの花」とのジョイントコンサート(白井市文化会館)
 ・J・シュトラウス/「皇帝円舞曲」,「美しく碧きドナウ」 ほか
公民館文化祭・ロビーコンサート
 ・バッハ/管弦楽組曲第3番より「アリア」(G線上のアリア)
 ・ハイドン/交響曲第101番「時計」第2楽章
 ・アンゲラー/おもちゃの交響曲
 ・モーツァルト/交響曲第25番
 ・シュトラウス/ピチカート・ポルカ
 ・マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より”間奏曲”
 ・R.シュトラウス/13管楽器のためのセレナーデ

*今後の演奏会予定はこちら
*楽譜の貸出しは行っておりませんので,ご了承ください

 
指揮者(芸術監督)
  高橋 利幸(たかはし としゆき)→ 詳しくは指揮者プロフィール参照
 管弦楽,吹奏楽,合唱の指揮者として,また齋藤秀雄メソードによる指揮法講座,音楽コンクール審査,学校現場への出張指導など幅広く音楽普及に努めている。
 習志野市立第一中学校管弦楽部を全国コンクール9回の優勝に導き,当時の教え子はヴァイオリニストの漆原朝子や新日本フィル首席ホルン奏者の吉永雅人などプロとして活躍している者も数多くいる。

 
団員について
   中学生から社会人まで年齢,職業など様々な20代〜40代中心のメンバーが在籍し,習志野市,船橋市を中心に,市川市,千葉市,柏市,佐倉市など県内の各地や都内から練習に参加している。
 <団員の主な出身校>
 習志野第一中学校,三田中学校,七林中学校,船橋中学校,前原中学校,七次台中学校
 海神小学校,幕張総合高校,千葉女子高校,津田沼高校,船橋高校 ほか